【実験】さつまいもは電気ケトルでふかし芋に出来るのか試してみた

開いてくださり本当にありがとうございます

悟り世代のゆとりマインドを解説しています

でらといいます(*´ω`)

さつまいもは電気ケトルでふかし芋に出来るのか試してみた

今回はさつまいもを電気ケトルで吹かしイモに出来るのかという実験をしてみました

やってみようと思ったきっかけは食生活の偏りです

今私はリゾートバイトで支給されている食事を食べています

食事は美味しいのですがどうしてもビタミンが不足しがちになってしまうので、ビタミンACE全てが豊富なさつまいもを食べて栄養素を補おうと考えました

しかし部屋にはコンロなどの調理器具はなくて電気ケトルしかありません( ̄▽ ̄)

それなら電気ケトルでふかし芋をつくろうじゃないかと考えて今回の件にいたります

前置きが長くなりました

早速本題に行きましょう(`・ω・´)

大きさは歯磨き粉ぐらい

f:id:mattaritetugaku:20210628101322j:plain

近くにある地元のスーパーでサツマイモを買ってきました

3つ入りでその中で一番小さなものを使います

大きさは歯磨き粉と同じぐらいです

f:id:mattaritetugaku:20210628101350j:plain

電気ケトルの中に水をぱんぱんにはって洗ったサツマイモを突っ込むというシンプルな調理方法です(´▽`)

ここまでかかった時間は30秒ほどです

作れるまでにかかる回数は4回

早速スイッチを入れてお湯が出来るのを待ちます

1回目のお湯が沸いてサツマイモを確認してみました

フォークが刺さるぐらいまで行けば完成と判断します

しかし全く刺さりません(・∀・)

気を取り直して2回目の湯沸かしタイムです

次は気持ち柔らかくなったかなと感じました

次で終わることを期待して3回目に挑戦です

そしてついに4回目でふかし芋が完成しました(∩´∀`)∩

f:id:mattaritetugaku:20210628112648j:plain

半分に折った瞬間ほくほく感があふれていて食べる前から美味しそうです

しっかり甘みを感じられてさつまいも独特のねっとり感もあります(*'ω'*)

結論 作れる

今回の実験の結論は電気ケトルでふかし芋は作れるでした

最初の1回目はお湯を入れてすぐ捨ててしまっていたのですぐにお湯を捨てずにしばらく置いたままにしておけばお湯の入れ替えは2回か3回でもいけると思います

出来るまでの間は完全に放置で大丈夫なので調理は簡単です

ガスも使わずにすむのと洗い物やごみが出ないのもうれしいポイントです(*´▽`*)

想像よりも簡単に作れるのであなたも是非一度だまされたと思って試してみてください

ここまで読んでくださりありがとうございました

それではまた明日(@^^)/~~~

【天職を探せ】25歳フリーターが適職診断を受けてみた【お勧めは3つ】

開いてくださり本当にありがとうございます

さとり世代のゆとりマインドを解説しています

でらと言います(*´ω`)

25歳フリーターが適職診断を受けてみた

今回は25歳フリーターの私が適職診断を受けてみた話になります

今はリゾートバイトで派遣会社として働いていて満足して生活をしています

ただこのままでいいのかなという気持ちも少しはあるのが正直なところです

私と同じように20代中盤で自分の仕事をどうしようか迷っている人は多いと思います

そこでもし自分が会社員をするとしたら何の職業が良いのかを知るためにいくつか適職診断を受けてみました(*^▽^*)

ひとつだけだとあまり確信が持てませんが、複数の適職診断で何度もあなたはこの職業が向いてますよといわれることがあればその職業が自分の天職の可能性が高いです

この記事では私が実際に受けてみてよかった適職診断を紹介するのでぜひ参考にして下さい

キャリアインデックス

careerindex.jp

1つ目がキャリアインデックスです

39個の設問に答えることで自分の適職を知ることが出来ます

f:id:mattaritetugaku:20210627193406p:plain

f:id:mattaritetugaku:20210627193415p:plain

自分の性格はどんな傾向なのか、自分の強みはどこなのか、仕事に求めるものは何なのか

この3つの情報をもとにあなたにお勧めの職種を教えてくれます

私の場合は企画営業、クリエイティブ系となりました

おススメの職種はすぐに求人を確認できるのもうれしいところです

求人を見ることでもし自分がその仕事をやってみたくなった時にどんなスキルが必要かがわかるので一度見てみると面白いと思います
適職診断NAVI

tekisyoku-navi.com

次は適職診断NAVIです

5分で出来る適職診断というのが強みです

たった5分かと思われるかもしれませんが、その正確性と情報の多さは他の適職診断に負けていません

f:id:mattaritetugaku:20210627194031p:plain

f:id:mattaritetugaku:20210627194037p:plain

f:id:mattaritetugaku:20210627194044p:plain

f:id:mattaritetugaku:20210627194051p:plain

マッチする職種、パーソナリティ、キャリア志向性、思考スタイルの4つを確認することが出来ます

パーソナリティの部分のなにごとも中途半端で辞めてしまうところがあるという指摘は

ピンポイントで私の性格を言い当てていてドキッとしてしまいました(;・∀・)

あなたも診断が終わった後ピンポイントで性格を言い当てられるかもしれません(笑)


性格診断セブン

xn--bfv490dh2g4mg.jp

最後は性格診断セブンです

設問数が36個ある制度重視版がおすすめです

人の性格を16パターンに分けてあなたがどのパターンに当てはまるかを質問から教えてくれます

f:id:mattaritetugaku:20210627194741p:plain

向いている職業の特徴と具体的な職業を教えてくれます

ここに書いてある自分に向いている職業や職場環境の部分を見てみると確かにこんな職場だったら心地よく働けそうだなと感じます(´▽`)

あなたも自分の結果からその職場を想像してみると自分でも気づかなかった理想の働き方の具体的なイメージを持てると思います

エンジニアになることにしました

私は今回この3つの適職診断を受けた所すべての結果でエンジニアがおすすめされました

1つだけからお勧めされたらそうなのかなー?と思いますが、3つからお勧めされるとそうに違いないと思うので不思議です( ̄▽ ̄)

今はリゾートバイト中で2か月間は勉強時間が確保できるのでとりあえずエンジニアを目指してみようと思います

 

適職診断をするとやりたいこともまだ見つからずに悩んでいるところにすっと答えをもらうことが出来たのでとても気持ちがスッキリします

あなたもまだやりたいことが見つかっていないのなら一度だまされたと思って3つの適職診断をやってみてほしいです

全てでお勧めされるあなたの天職が見つかるかもしれません(*^▽^*)

ここまで読んでくださりありがとうございました

それではまた明日(@^^)/~~~

【日本で唯一!?】スーパーフード麻の実を使ったピザを食べてみた【伊勢 麻福】

開いてくださり本当にありがとうございます

でらと言います(*´ω`)

スーパーフード麻の実を使ったピザを食べてみた

突然ですがあなたは麻に対してどんなイメージを持っていますか?

最近大麻に対する誤解が解けた私は麻がスーパーフードだということに気づきました

実は戦前は日本のいたるところで麻が使われていました

いまでもお祭りの太鼓や神事のしめ縄、七味唐辛子などに使われています

そんなに身近な存在だった麻が使われなくなった理由は戦争の敗北です

敗戦国になった日本はアメリカのいうことを聞くしかありませんでした

様々な理由はありましたがアメリカで規制されていたという理由が一番大きく麻文化は日本で抑えつけられてしまいます

その流れのまま完全に麻文化がなくなりそうだった所を衣類などには使えるように当時の人が頑張ってくれて今があります

こんな悲しい歴史がある麻が健康にとてもよいというのは何とも皮肉なものです(;´∀`)

今は世界中で大麻開放の流れが出来ていて日本でも栃木や三重で頑張ってくれている人がいます

前置きが長くなりましたが今回はそんな三重にある麻専門店麻福さんの麻の実ピザを食べてきました

麻の実が健康にいいのはわかるけど麻の実をピザで食べてどんな味がするのか自分の持っている味の引き出しでは想像できなくてワクワクして行ってきました

お店がおしゃれ

麻福さんはショップとカフェが別々の場所にあるのでその点は注意が必要です

 

宮町駅から925mで麻福本店からは歩いて20分近くかかります

私はそのことを知らなくて麻福本店さんに行ってしまいました

もしあなたが麻福カフェに行く時は直接カフェを訪ねるようにしてください

f:id:mattaritetugaku:20210625165432j:plain

大通り沿いを歩いていると視界におしゃれなお店が目に入ります

森の中にあるような見た目で周りの風景と比較して異世界にあるように感じます

f:id:mattaritetugaku:20210625165453j:plain

店内では麻製品がずらーと並んでいるゾーンと食事を出来る場所に分かれています

席数はテーブルが3つあってそれぞれ4人まで座れます

私が行ったときにも4人のマダムたちがお茶会を開いていました

料理は麻製品が並んでいるゾーンで注文します

ピザの種類は5種類近くあって私は今回カレーとシイタケのピザの飲み物付きセットと味噌チーズのベーグルを頼みました(*´ω`)

注文をするとフードコーナーでよく使うピーピーとなるものを受け取ります

5分ぐらい待ったら料理が出来るので受け取っていざ実食です

f:id:mattaritetugaku:20210625165459j:plain

料理を受け取った瞬間美味しそうな匂いが目の前で広がっています(*'ω'*)

まずはマンゴー味のラムネをいただきます

20分間日差しの中を歩いてきたので体に染みわたります

お次はメインの麻の実ピザを一口食べました

シイタケと麻の実がピザの上に乗っかっています

カレーの味がしっかりついていてシイタケの歯ごたえが食べていておいしいです

肝心の麻の実の味は少し香ばしいかなという感じで癖のないさっぱりした味でした

これならピザだけでなくて何に合わせてもその味を邪魔せずに食べられるなと感じました

ベーグルの方は生地に麻の実を練りこんでいます

口に入れた瞬間にピザではそんなに感じなかった麻の実の風味が鼻を突き抜けます

麻の実ってこういう味か!と気づきたいのならピザよりもベーグルの方がお勧めかもしれません

チーズと味噌も想像以上にあっていていくらでも食べられる味でした

 

お取り寄せも出来ます

今回紹介した麻福カフェのピザは通販でも購入することが出来ます

麻の実ピッツァ

麻の実は体では作れない良質な油 オメガ3や食物繊維、鉄分など体に必要な栄養を手軽に摂取することが出来ます

ピザやベーグルで食べることで普段の食事が栄養あるものに置き換えできるのでぜひ一度あなたにも食べてみてほしいです

ここまで読んでくださりありがとうございました

それではまた明日(@^^)/~~~

【さとり世代】世代ごとの特徴を知るならこの一冊【世代論の教科書】

開いてくださり本当にありがとうございます

何を考えているのかわからないといわれるさとり世代の頭の中を書いています

でらと言います(*´ω`)

世代ごとの特徴を知るならこの一冊【世代論の教科書】

今回紹介する本は世代論の教科書です

団塊世代からさとり世代までのすべての世代を時代背景、特徴、消費のツボの3つの点でわかりやすく説明してくれています

自分以外の世代の時代背景は意外と知らないことも多くて自分の親や祖父母はこんな考えで生きてきたんだなと勉強になりました

この記事ではさとり世代に注目します

この本で説明されているさとり世代の特徴を自身がさとり世代である私があっていると感じるかどうかを書いていきます

最後まで読んでいってもらえると嬉しいです(*^▽^*)

 時代背景

少子化で競争が少ない、小さいころから不景気だった、中学生や高校生からケータイを持ち始めていた、ゆとり教育をうけた、第二次就職氷河期世代

本の中で紹介されていたさとり世代の時代背景の特徴は上の6つです

この中でも特に私が納得したのが少子化で競争が少ない点になります

子供は減っているのに大学は増えている現象が起きている今の日本では大学は学生に入学してもらおうと生徒の取り合いが激化しています

私の高校では大学に進学するときは受験勉強をせずに推薦やAO入試で大学に行く人がほとんどでした

頑張って受験勉強をしなくても普通の成績と奨学金などを使えばだれでも大学に行ける時代だなと当時も感じていたので競争が少ないというのは共感できるポイントでした

特徴

将来は不安で自殺が増えているのに満足度は高い、超安定志向、過剰な気遣い、情報過多による既視感、キャラ立ち願望、消費意欲が低い

さとり世代の特徴としてあげられたのは6つになります

この中で個人的にはそうなのかーと思ったのが超安定志向です

本の中で紹介されている調査では今の会社に一生勤めようと思っていると答えた割合が60%近くあってこれは私の考えていたさとり世代のイメージとは少し違ったものでした

私の周りの友人は今の会社はすぐに辞めてまた違う会社に行くパターンが多かったので、さとり世代は同じ会社にいるつもりがない人の方が多いと思っていたからです

もう一つ取り上げたいのが過剰な気遣いです

さとり世代は10代のころからSNSスマホを持っているのが当たり前でした

そうなると少しでも悪目立ちをしたり、場を乱したりするとその行為がとてつもないスピードで自分の想像以上の範囲まで広がってしまいます

この状況が24時間365日ずっと続いているので自然と周りの空気を読んで壊さないようにする技術が身につきました

そしてここからが大事なところでこの空気を読む力はあくまで自分と同年代の相手のみに働き、会社などの上下関係がはっきりしている場所では発揮されないということです

私はこの部分を読んだ瞬間に首が取れるんじゃないかと思うほどうなずきました(・∀・)

部活の先輩などもさとり世代の年代なのできつい言い方や厳しい上下関係があまりないところの方がほとんどです

そこで過ごした後にきっちりとした縦社会の会社に入ると違う世代の体育会系の空気や理不尽な命令に対する耐性がないので、なじめずにやめてしまう新入社員は多いです

実際私もそのパターンでした

入社して1か月で会社で働くのが無理なほど鬱になってしまい縦社会が自分にいかに合わないのかを痛感させられました

 

恋愛、結婚

恋人がいないが過去最高、SNSによる恋愛離れ、同性重視

この部分はデータを使って現状を把握したことがなかったのでためになりました

さとり世代は恋人がいない男性は75%、女性は65%で過去最高を記録しています

この数値は正直自分の想像を超えていてこんなに恋人がいない人が多いのかと驚きました( ゚Д゚)

そしてこの理由を考察してそれがSNSではないかという説は思わず納得してしまう内容でした

先程学生の頃からスマホを持っているから空気を読む力がさとり世代は強いと話しました

そうなると自分が猛烈にアタックしたり振られたりまた相手を振った時にそれらの情報が毎回SNSを通じて自分の知らないうちに知られたくない人にまで知られてしまう可能性があるのです(;´∀`)

さらに恋愛初期には普通相手のことがまだわからずに自分の妄想で美化されます

相手が素敵な人かもしれないという想像が今まで恋愛の原動力になっていました

それが今ではSNSである程度相手の趣味や恋愛遍歴を知ることが出来てしまいます

そうなると相手との恋愛がある程度イメージできます

「だいたいこんな感じだろうから別に付き合わなくていいか」と恋愛の最初の一歩が踏み出しづらくなっているのです

この説明は読んでいていわれてみればそうかもしれないと思いました

自分でも理解できていなかったさとり世代の恋愛観を説明してくれていてこの部分だけでも読む価値があるなと感じました

消費のツボ

不景気だからの節約志向ではない、男女逆転を狙え、コミュニケーションツールになれ、未来を思い描かせるのではなくて過去を思い出させてやれ

さとり世代の消費のツボも紹介してくれています

一番共感したのは不景気だから節約志向ではないという点です

さとり世代はずっと失われた20年を生きてきました

ずっとデフレなので商品は安いのが当たり前です

しかし安い商品だから悪いのではなくてそこそこ良い商品が買えているのがさとり世代です

服はユニクロやGUで十分清潔なものが手に入りますし、食はマクドナルドや牛丼など数百円払えば美味しいものがいつでも食べられます

さとり世代は節約をしているから安いものを買っているのではないのです

生まれたときから安くても十分な品質のものに囲まれて生きてきました

わざわざ高いものを買うという選択肢が魅力的ではない世代なのです

この説明は私が待ち望んでいたさとり世代の説明で他の世代の方にぜひ理解してもらいたい部分だと感じました

まとめ

この本は少なくともさとり世代の部分はかなり共感できる部分が多かったです

他の世代の人が自分の世代の部分を見てどれくらい共感できるのか知りたいなと思いました

団塊世代からすべての世代を網羅しているので会社のそれぞれの世代の人に○○さんの世代ってこんな感じでしたか?と聞いてみるのも面白いかもしれません(*'ω'*)

自分の知らない世代の考え方を一気に知れる本はかなり珍しくてしかも読みやすいので最近読んだ本でもトップレベルでお勧めできる本になります

日本人は世代論が好きな人が多いのであなたも読み始めたら止まらなくなってしまうと思いますよ(*^^*)

ぜひ一度手に取ってみてください

ここまで読んでくださりありがとうございました

それではまた明日(@^^)/~~~

【車は便利】さとり世代の若者が車を持たない理由

開いてくださり本当にありがとうございます
何を考えてるのかわからないといわれるさとり世代のゆとりマインドを説明するためブログを書いています
さとり世代のでらと言います( ´∀`)

さとり世代の若者がマイカーを買わない理由

今回はさとり世代の若者が車を買わない理由を書いていきます
今でもテレビをつければスズキや日産の車のCMが流れていて車を買う人はいまだに多いのだなと感じます

しかし最近では若者の車離れが話題になったりもしています

今までは何歳になったら自分の車を持っているのが普通という価値観があったと思います

たださとり世代以降になると車を買わないという選択肢は当たり前になってきます

なぜ車を買わない選択肢が出てきたのかその理由を解明していきます

最後まで読んでいってもらえると嬉しいです(*^▽^*)

電車でどこでも行ける

一つ目の理由が電車でどこでも行ける です

これには一つ前提があって地方都市よりもさらに田舎になるとやっぱり車は必要だと感じます

私は一時期田舎にあるシェアハウス巡りをしていた時期がありました

その時に感じたのがガチの田舎は本当に車がないと買い物もできないということです

近くのスーパーまで車で30分とかがざらだったので自分の実家が徒歩1分でコンビニ、スーパーに行けるのは本当に恵まれていたんだなとその時改めて実感しました(*'▽')

ただ田舎すぎる田舎でなければ公共交通機関で基本的に行きたいところに移動は出来ます

徒歩圏内にスーパーや郵便局などがある場所に住めればなおさら車が必要ない生活が出来ます

遊びに行く時も電車で行ける距離にショッピングモールでもあれば十分ですし、今では家でいくらでも時間をつぶせるので車を持ってまで移動する必要はないかなと感じます

通販で買い物ができる

1つ目の理由では車がないと買い物ができないといいました

それでも今はだいたいのものはAmazonや楽天の通販で買うことが出来ます(^^)

そう考えると買い物に車は別に必要ないのかなとも思います

配送料や通販に売っているものは少し高いという意見もありますが、車のガソリン代や自分が買い物に行く時間を他の自由なことに使えるということを考えても通販を使った方が実はコスパはいいという事実があります

ただ結局は移動手段として必要なのかなとも思います(;・∀・)

お金の問題

まずさとり世代は経済的な問題から新車を買う余裕がない人が少なくないというのが現状です

さらに購入した後も車検代、駐車場代、保険代、修理費、ガソリン代と毎月の固定費が重くのしかかります(ノД`)・゜・。

おまけに車を買っても乗らない時間の方が多くなりそうなのが予想できます

なくても暮らせるものにそれだけのお金をかけるのならもっと他のところにお金を使いたいというのがさとり世代の考え方です

そしてこれが車を買わない一番の理由なのかなと思います
新車に魅力を感じないのは純粋に高いからで、同じ車で移動するということを考えると買うにしても中古でいいなと感じます

さらに最近では車をシェアするカーシェアの市場も伸びてきていて、自分で買わなくても車をいつでも乗れる時代になりました

これから自動運転が本格化すれば今車を買うよりもはるかに安いお金で車に乗り放題になります

これらのことを考えた時にわざわざ自分で車を所有する必要はないのかなと感じます

まとめ

ただでさえ私たちは生きていくのにお金がかかります

なくてもいいものは所有しない考えが浸透しているさとり世代が固定費お化けの車を買わないのは納得の流れです

新車を買わなくても現状が幸せに暮らせているのなら無理して買う必要はありません

さとり世代のようにミニマリスト的に暮らすなら車の問題を考えて都会で暮らしたほうがいいのかなと思います

自動運転が2030年ごろに本格的になるとはいってもその流れはまず都会で浸透してその後に田舎まで広がるという流れだからです

実際に田舎に行ってみて現実的に考えると田舎で自動運転をするのはまだまだハードルが高いことがわかります

最新技術の恩恵をいち早く受けられるという都会のメリットはこの車問題に関しては大きいと感じます( 一一)

今車を買おうか迷っている人はぜひ車を持たない人生も一考してくれると嬉しいです

ここまで読んでくださりありがとうございました

それではまた明日(@^^)/~~~

【0からの始め方】Twitterを伸ばしたいなら読むべき本【Twitterの伸ばしかた ~10ケ月で2万人と繋がれた私の、これだけは抑えたい10のこと~】

開いてくださり本当にありがとうございます

現代の若者 さとり世代のゆとりマインドを発信しています

でらと言います(´▽`)

Twitterを伸ばしたいなら読むべき本

今回紹介する本はおでんさんの

Twitterの伸ばしかた ~10ケ月で2万人と繋がれた私の、これだけは抑えたい10のこと~になります

タイトルの10か月で2万人とつながれたという言葉にシンプルに惹かれてポチってしまいました

今までツイッターのアカウントは持っていたけどちゃんと伸ばそうとしていなかったなーという人やこれからツイッター頑張ろうという人には参考になる内容でした

私も読み終わった後眠らせていたアカウントをちゃんと始めようと勇気をもらえました(´ω`*)

ぜひ最後まで読んでいってもらえると嬉しいです

 プロフィールで意識するべきはこれ

ツイッターでフォローをしてもらうには自分のプロフィールページに来てもらわないといけません

ですがそのプロフィールページが魅力的でなかったときはせっかくフォローしてもらえるチャンスを逃してしまうことになります(-_-)

この本ではおでんさんがおすすめするプロフィールの型があります

私も自分のプロフィールを見て作り直しました(^^)

まず自分が何者なのかの説明、ストーリー、実績、挑戦・結果、発信内容、おまけ

この6つを取り入れたプロフィールがおすすめです

私の場合だと

何者なのか→さとり世代のミニマリスト

ストーリー→家族から私の考えはよくわからないといわれる、今の職場で最近の若者がよくわからないという話を聞く→なら若者の考えを知ってもらおうと思い発信を始める実績→ブログ60万PV突破

挑戦・結果→ブログを書き続ける ラジオを始める

発信内容→さとり世代のゆとりマインド

おまけ→趣味が断食とサウナと筋トレ

このような内容になりました

 

特に意識してほしいのが実績が何もないプロフィールは魅力度が下がってしまうのでなにかしら書いておくことです

今すぐ書ける実績がないのなら今挑戦していることだけでも書いておくのがおすすめです

まずはこのおでんさんおすすめの型でプロフィールを作りましょう(`・ω・´)

インプレッションを確保せよ

いくらよいツイートをしても見てもらえなければフォロワーは増えません

しかしまだ無名の時にはフォロワーも0なのでそもそもツイートを見てもらえない状況です

そこで使うのがインフルエンサーのツイートを引用してリツイートすることです

もしインフルエンサーの人が自分の引用リツイートリツイートしてくれれば、そのインフルエンサーの影響力を借りることが出来ます(*´▽`*)

さらにインフルエンサーにリプを送るのも効果的です

自分がまだフォロワーが少ないうちは魚がいない場所に釣竿をたらすようなものです

そのような状態ではいつまでたっても魚は釣れません

インフルエンサーの釣り堀ではすでに魚が入れ食い状態になっています

魚を釣りたいのなら釣れる場所で釣りをするのが一番効率が良いです

このやり方は後ろめたさを感じる人もいるかもしれません

しかし自分が影響力を手に入れてインフルエンサーの人に恩返しを出来るぐらいまでアカウントを育てるモチベーションにもなるのでどんどん力をお借りしましょう(*´▽`*)

見やすさ命

最後は自分がするツイートに関してです

とにかく見やすさが命になります(^^)

漢字や改行、句読点、絵文字が多いと見づらいツイートになってしまいます

ではどんなツイートが見やすいのか?

おでんさんはここでもノウハウを教えてくれています

私が一番勉強になったのは一文目で結論を書き、その文の最後は名刺で終わらせることです

朝に絶対にやるべきことは瞑想。このような文章です(*'ω'*)

後は漢字とひらがなのバランスや句読点が多すぎないかを意識すれば自分が書くツイートの見やすさも格段に上がります

まとめ

この本ではおでんさんが2万人とつながったノウハウがこれでもかと詰まっています

この本を読み終わった後はこれからツイッターのフォロワーを増やしたいと思っている人は必ず読むべきだと必ず思ってしまうほどの内容です

ツイッターのアカウントを持っているけどいまいちフォロワーが伸びないという人はぜひ読んでみてください

ここまで読んでくださりありがとうございました

それではまた明日(@^^)/~~~

【人生の羅針盤】さとり世代が好きなことわざ3選

開いてくださり本当にありがとうございます

何を考えているのかわからないといわれるさとり世代のマニュアルを作っています

でらと言います(*´ω`)

さとり世代の私が共感することわざ

突然ですがあなたは自分の人生の羅針盤にことわざを使っていますか?

ことわざは昔に作られたものですが、不思議なくらい今の時代でも通用します

自分の人生をどの方向に進めるか迷ったときに頼りになることも多いです

この記事ではさとり世代が好むであろうことわざを私の独断と偏見で決めました(´▽`)

読み終わった後、さとり世代が何かを決めるときにもしかしたらこのことわざを考えて決めたのかもと観察することが出来るようになります

最後まで読んでいってもらえると嬉しいです

十人十色

f:id:mattaritetugaku:20210622103042j:plain

1つ目のことわざは十人十色です

人それぞれ違う人間であるということわざです

ひと昔前まではいい大学にいっていい会社に入って結婚して子供を作ってマイホーム、マイカーを買うのが素晴らしい人生だと考えられていました

その人生を送るのが一番でそれ以外の人生はあまり認められていなかったです( 一一)

この変化は私たちが起こしたくて起こしたものではありません

国の経済的な問題や個人の価値観の変化などの様々な要素が絡みあって今のさとり世代は生まれました

今までは1つしか正解がなかったのが人それぞれの正解を持たなければいけない時代になっていて十人十色を実践しやすくなったなと感じています

誰かに危害を加えなければひとそれぞれで楽しく暮らせればいいじゃないと思うさとり世代にとって十人十色は大事なことわざです

好きこそものの上手なれ

f:id:mattaritetugaku:20210622103501j:plain

2つめが好きこそものの上手なれです

私の好きな言葉で努力は夢中に勝てないというものがあります

人が夢中になって何かをするときには無意識でそのことに対する知識や経験を得ることが出来るので、意識的に行う努力よりも成長スピードが早いです(*´ω`)

どんな人にも自分はこれが好きというものがあると思います

自分の夢中になれることを見つけることで人生の楽しさが跳ね上がります

ただそんな簡単に夢中になれることを見つけられたら苦労はしませんよね(;´∀`)

結局は何が自分を夢中にしてくれるかはやってみないと分からないです

自分の命の危険がない限りは片っ端から手を出してみてこれだというものが見つかるまではそれを繰り返すしかないのかなと思います

一度見つけてしまえばあとはそれを楽しむだけです

私も今は夢中になれることを見つけるためにいろいろなことに片っ端から手を出している状態です

十人十色が認められ始めている今では何かを突き詰めるのに後ろめたさを感じづらくなっているのでぜひ一緒に夢中になれることを見つけましょう(*^▽^*)

人間万事塞翁が馬

f:id:mattaritetugaku:20210622103517j:plain

最後が人間万事塞翁が馬です

このことわざはまさにさとり世代を表していることわざです

ことわざの意味としては幸福なことや不幸なことは結果を見てみないと分からないというものになります

ある村に住んでいる老人の馬が逃げ出したけどその馬がたくさんの馬を連れ帰ってくる

しかしその馬に乗った息子が足の骨を折ってしまう

そのおかげで息子が戦争に行かなくて済む

元ネタの話を見ると本当人生何が起きるかわからないなと感じます( ̄▽ ̄)

さとりという名前をもらえたさとり世代の人間は頑張りすぎるよりも今ある流れに身を任せる方がうまくいくことを直感的に感じています

他の世代の人から見るとおかしな行動をとっているように見えるさとり世代の行動が時が進めば幸運を呼び寄せる行動になっているかもしれません

人生何が起こるかなんて自分ではほとんどコントロールできないのだからあまり肩の力を入れすぎずに生きていこうというのがさとり世代の思考です

これを完璧に説明してくれている塞翁が馬はことわざの中でもいちばんさとり世代を表しているなと感じました

まとめ

さとり世代の好むことわざの特徴として自分の意見をあまり押し付けないのが見れます

十人十色もみんな違っていい、好きこそものの上手なれも自分の好きなことをすればいい、塞翁が馬も何がいいことか悪いことかを決めなくていい 

基本的に他人に対して干渉をしないです

結局自分がひまだったり不満があると人間は他人に対して干渉をしてしまいます

さとり世代は特に今の生活に不安はあるけど不満はあまりないという世代です

その結果相手に何かを無理やりおしつけない特徴がみられるようになったのだと思います

今回は1人1人が自分の生きたいように楽しく生きるのが最優先なさとり世代の考え方をのぞけることわざを3つ紹介しました(´▽`)

さとり世代の考え方や行動の理由を理解する助けになればうれしいです

ここまで読んでくださりありがとうございました!

それではまた明日(@^^)/~~~